今までいろんなサーバーを使って来ましたが、どこもサービスがわかり難く困っていました。
広告として企業が一応ホームページを作り、出来上がったホームページで何をするのか?
どのような結果を出すのかが問われる時代となって来ました。特に今回の「新型コロナウイルス感染症」などでWeb制作会社は寝る暇もなく忙しくなっているようです。
ではどこのサーバーが一番いいのでしょう?
レンタルサーバー名 | 月額費用(税抜) | ディスク容量 | お試し期間 |
カラフルボックス | 480円~13,980円 | 100GB~800GB | 30日間 |
ロリポップ! | 100円~2,000円 | 10GB~400GB | 10日間 |
エックスサーバー | 900円~3,600円 | 200GB~400GB | 10日間 |
コノハウイング | 800円~4,700円 | 200GB~400GB | - |
mixhost | 880円~14,380円 | 250GB~650GB | - |
スターサーバー | 126円~4,000円 | 10GB~200GB | 14日間 |
ヘテムル | 800円/1,600円 | 200GB/300GB | 15日間 |
さくらのレンタルサーバ | 129円~4,628円 | 10GB~500GB | 14日間 |
今回は8社出しました。
私はこの中の3社を使った事がありますが、どんどんサービスがどの会社も向上しているので、どの会社が一番良いとは言えません。
今回は、初期費用は入れていません。それぞれ初期費用はかかりますがサーバーを借りる時にはランニングコストが大事ですので書きませんでした。それぞれご確認ください。
ロリポップ!とヘテムルとコノハウイングは、グループなので実質5社になると思います。
今回出したサーバーは個人向けが多いのですが、どのサーバーも法人で使っても十分でしょう。
特に中小企業の場合は十二分に使えます。
ちなみに、今回このブログを作るためにロリポップ!を新たに契約をしたのですが驚いたことに、年間契約で、ドメイン料が無料になりました!!!
私は今5サイトのドメインを持っていますが制約があるもののこれで良いんじゃん!と思いました。今回のhttps://www.matt-design.net/もSSLをかけて無料になりました。
すばらしい!
みなさんも一回、ご自分のサーバーや会社のサーバーのコストを見直す機会にして頂ければ幸いです。
コメント